All posts by nakweb

ガーデン&エクステリア総合フェア2012in津・メッセウィングみえ

2012年7月7日~8日にて開催されました、ガーデン&エクステリア総合フェアに参加してきました。

弊社自慢の木製小屋やステッピングストーンなど展示させて頂きました。
2012.07 トウマン1
こちらは ↓↓↓オールドタウンのサークルです。
2012.07 トウマン4
完全なる円を描くのもいいのですが、今回は一工夫してみました。少し並べ方を変えるだけでまた違った表情が。
緩やかなカーブをデザインに取り込むことにより、お庭に柔らかさが出ます。
最近流行っていませんか?カーブのあるお庭。

 

こちらは ↓↓↓マドックとストーンエッジングです。真ん中にあるのがステッピングストーン。
2012.07 トウマン2
マドックの上に、ストーンエッジングを乗せる。これ現在、弊社内でブームとなっているのです。 いかがですか?^^

国際バラとガーデニングショウにてマーク氏がデザインされており、一目惚れしました。

(こちらのブログでも紹介中 → 国際バラ! )

 

出展ブースをセッティングする金曜日はどうなるか!?と思うような大雨でしたが、
(私が三重に行くとなぜか天候が荒れるのです(>_<“))
土日は天気もよく、たくさんの方にご来場頂きました。
このたびはご来場頂きました皆様、ありがとうございました。

 

 

アシスタントより

お客様訪問記(兵庫県三田市)

今回は兵庫県三田市にある「木と緑のある暮らし あまがえる様」へお邪魔してきました。

こちらはご夫婦で営んでおられ、2011年7月15日に駅前に店舗を開業されました。

店名にもなっている通り「木と緑のある暮らし」をテーマとしたお庭造りをされています。
2012.06 あまがえる1
以前より伺いたいと思っておりまして・・・ ようやく伺うことが出来ました。

店先からたくさんの植物たちがお出迎え。
2012.06 あまがえる4
店内の床には弊社商品の「オールドタウン グレーグリーン」を使用して頂いてます。 (↓↓↓ こちらです)

グレーグリーンは緑が良く映えますし、落ち着いた雰囲気になりますね。
2012.06 あまがえる2
店内からもたくさんの愛らしい植物達がお出迎え。 優しい気持ちになり、癒されました。
2012.06 あまがえる3

一つ一つ丁寧に育て上げられているのが伝わってきます。

お仕事に対するお話等も聞けて、貴重なお時間を過ごさせて頂きました。

お忙しい中、ありがとうございました。

 

アシスタントより

お客様訪問記(福岡県久留米市) 第二部

グリーンガーデン様」訪問記、第二部です。

 

グリーンガーデンの石井社長は空間を立体的に使い、またうまく曲線を取り入れながら、

建物や全体とのバランスを考えたデザインを 得意とされておられ、木達や植栽のその魅力をさらに引き立ててくれます。

まさに、石井社長の集大成な空間を体験しました。
05_kurume

06_kurume

たくさんの緑に囲まれて、マイナスイオンを体いーっぱい浴びれ、ハーモニー・スペースが一杯で、

心身ともにリフレッシュできる、最高の癒し空間となっています。
16_kurume

伺った日は5月の暖かい晴天でしたが、天気や季節が変わればお庭の表情が違ってきますので、
是非とも色々な場面で拝見したいです。

15_kurume

14_kurume

本日は心に残る素敵な時間をありがとうございました。

 

アシスタントよりです。

お客様訪問記(福岡県久留米市) 第一部

今回は福岡県久留米市の石井社長の「グリーンガーデン様」へお邪魔してきました。

08

車から降りた瞬間、目を奪うような英国の美しい丘陵地帯。コッツウォルズに来たのかと思うような錯覚に陥りました。
統一された色調の中に自然のグリーンが大変よく映えてます。

03

お庭も作られてるとのことで、見学させて頂きました。

13

12

すごく広い敷地の中、細部に渡り手入がされており、
いかに愛情を込めて作業を行われているのかが、ひしひしと伝わってきます。

09

↑↑↑ このような小道見てるとワクワクしてきます。トトロの森などが連想されませんか?
この道の先に何があるのか。不思議な世界へ誘われるような。なんだか、童心をくすぐられます。

11

素敵なお庭に魅了され、無我夢中でシャッターを切りました。
写真が載せきれませんので第二部へ続きますよ。

 

アシスタントより

台風4号接近中

おはようございます。

今朝から多々目にしておられると思いますが、台風4号が接近しております。 結構強いものらしく。

 

この台風の影響により、6/20(水)の神戸からの出荷はストップとなります。

ご不便お掛けしますが、ご理解の程、宜しくお願い致します。

また、各地で暴風・波浪の警報や注意報が発令されておりますので、要確認ですね。

YAHOO台風進路情報 → http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/

YAHOO台風警報情報 → http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/warn/

 
jpg
 

とにかく、台風が近づいてる時などは、屋外に出るのは非常に危険です。

遠くにいる内に、台風対策が必要ですね。例えば・・・

1.窓は雨戸もしっかり閉める 。

2.植木鉢など、風で飛ばされやすいものは屋内に入れる。もしくは、ガッチリ固定。

3.停電に備えて、懐中電灯やラジオの準備。

などなど。 台風対策を万全に行いましょう。

そして外出の際には、大雨・強風などに充分注意しましょう。

 

アシスタントより

エクステリアフェア2012 in 九州

行ってまいりました、「エクステリアフェア2012 in 九州

今回のテーマは「趣味と癒しのガーデンライフ」です。

弊社商品を展示して頂いた、蛇の目ブロック(有)様のブースにお邪魔してきました。

 

05

 

まず目を引かれたのは、存在感たっぷりのアメリカンガレージにハーレーダビッドソン。

男性の夢がそこに!男性陣が吸い込まれていきました。

 

janome07
 

門柱にはマドック。舗装材としてジロンデ平板を使用しているのですが、とてもいい雰囲気を醸し出してます。

04
↑  こちらも弊社で人気のログスリーパー。イギリス製の枕木を再現(コンクリート製 枕木)メンテナンス不要。

もちろん設置も簡単ですよ。

ガレージから奥に目を向けると、可愛いガーデンと心安らぐフリースペース。
休日は友人やご家族を呼んでバーベキュー? 自然と庭に人が集まる。そんな光景が目に浮かびます。

janome12

左端にストーンエッジング、ジロンデのサークルで柔らかな曲線を描かれておりました。
木製小屋は小型で場所を選ばないボスコの登場です。

06

そして外壁として使用されておりました ↓↓↓ 蛇の目ブロック(有)様で自社開発されたシルエットホロー&ホローキューブ

ほのかに輝くブルーブラックがとてもスマートで都会的。

シルエットの縦に入っている斜線が見る角度や天気により表情を変え、幾通りにも楽しめる商品です。

真ん中をくりぬいたユニークなブロック(ホロー&ホローキューブ)が、さらに存在感を出し通りがかる人の目をひきます。

どこにも真似出来ない、自慢の商品達とのことでした。

07

限られた空間を生かし、男性も女性も、更に大人も子供も、家族みんなが楽しめるガーデンでした。

色々と勉強させて頂きました。弊社展示会でも今回蛇の目様のブースで学んだ事を生かしていきたいと思います。

蛇の目ブロック(有)様。弊社商品を素敵にアピールして下さり、ありがとうございました。

 
 

アシスタントより

ガーデニング誌ビズ 6月号発売

5月16日発売の「2012年6月号」にキャス・キッドソンの本場の庭が掲載されます。

覚えておられますか?

ついこの間ありました、国際バラとガーデニングショウキャス・キッドソンの庭を再現されていたことを。

 

(ブログでもアップしてますので、見逃したチェックです)

2012.05 BISES

ショウでいかに忠実に再現されていたのかに驚かされつつ、庭の素晴らしさに魅了されました。 素敵すぎる!!
やっぱりイングリッシュガーデン憧れますねー。
ビズ誌を眺めながら、いつか自分の庭を・・・と、妄想ばかりが膨らむ私なのでした。

web キャス10

( ↑ ↑ ↑ 国際バラとガーデニングショウの写真です ↑ ↑ ↑ )

アシスタントより

第14回国際バラとガーデニングショウ

2012年5月12日(土)~20日(日)西武ドームにて「第14回国際バラとガーデニングショウ」が行われました。
毎年5月に行われているイベントであり、国内最大級のバラとガーデニングの祭典です。
右画像は今回特別展示の「ベルサイユのばら」です。
このショウにて世界初公開となりました。752613475_web

 

 

 

 

 

そして今年の目玉はなんと言っても、人気ブランド「キャス・キッドソン」とコラボしたイングリッシュガーデンです。

創設者でデザイナーのキャス・キッドソンさんのご自宅の庭をイギリス人ガーデンデザイナーのマーク・チャップマン氏

(有)ブリティッシュクリエイティブデザイン)が再現。

題して「キャスキッドソンの秘密の庭」(Cath Kidstonさんからのメッセージはこちら

なんと!そのお庭に弊社の商品を使用して頂きました。

下記写真の床部分が弊社のジロンデ平板ですよ!しっかり溶け込んでおります。

web キャス2

レンガ造りの可愛い家に、可愛い家具達。そしてキャス・キッドソンの可愛いグッズで飾られており、

メルヘンな世界が繰り広げられてます。 絵になる風景。

すべてが可愛くて、ドールハウスみたいです。 小さな女の子の服などが干してありました。

所々に遊び心があって、見ていて大変楽しかったです。

web キャス8

左のガーデン用品入れの足元には化粧砂利。綺麗な色合いですよね。

とにかく至る所にお花がたくさんあり、生花ならではのフレッシュな香りが漂ってきました。

web キャス4

こちらはマドックとストーンエッジンングを使用。

マドックの上にストーンエッジンングを乗せる。こんな使い方があったのかと目からウロコです。

マーク氏の発想はすごいです。

web キャス5

マドックを2段積みにすれば高さが出せます。これだけ深さがあれば、ちょっとした家庭菜園も出来ますよね。

web キャス1

 

 

 

 

キャスのガーデンは大変人気で常に待ち列が出来ていました。

1時間待ちも起こるほどです。

ショウの他にも品評会や有名ガーデンデザイナーさんのお庭など見所たくさん。

ドームへ一歩足を踏み入れたら、もう別世界でした。

私もこんな庭にしたい!あれもいいな!と夢が膨らむばかりです。

また是非とも来年も参加したいと思います。

出展者の皆様、お疲れ様でした。

 

そして、素敵な時間をありがとうございました。

アシスタントより

特注木製小屋完成(テラス付き)

実は・・・弊社では木製小屋を販売しているのですが、特注木製小屋も作成しているのです。
ご存知でしたか?
このたび、ご要望頂きましたのはフィオーレシリーズでテラス付きのW2,500×D3,500。
職人さんの腕にかかり素敵な小屋が出来ました。 す、すごく大きいです。

web 特注1

↑ 屋根がない状態の画像なのですが(汗)

弊社の木製小屋は、組立パネル式です。 まずパーツを作成していきます。パーツ完成後お客様の元へ発送する前に
職人さんの手により一つ一つ細部を確認しながらの組立作業を行います。 (当然!通常の木製小屋でも行っております。)

web 特注4

こうやって一手間も二手間も掛けておりますので、自信を持って皆様にご提供出来るのです。

 

木製小屋の他にもパーゴラやガゼボ、木製サンルームやガレージ、ドッグ(ペット)ハウス、木製フェンスなど、

ご要望に応じて製作致します。 ( ↓ これはガゼボです。ここでランチなど素敵です。)

web 特注7

web 特注6

もちろん、弊社の通常販売しております木製小屋もお勧めです。

お見積り行っておりますので、 まずはお近くの代理店へお問い合わせ下さい。

 

 

アシスタントより

エクステリア・リフォームフェア in NAGANO 2012

2012年4月7日(土),8日(日) 長野市ビッグハットにて開催されました、

エクステリア・リフォームフェア2012 in NAGANO」に 参加してまいりました。

弊社ブースでは、子供も大人も楽しめるような雰囲気作りを心掛けました。 まずは受付担当に可愛いロボット君。(子供達に大人気でした)

(加工後)web

その奥に目を移せば、存在感抜群の木製小屋フィオーレ。 下には平板を敷詰め、マドックで花壇や門柱を配置しました。

20120407(加工後)web

今回使用したのはジロンデ色なのですが、お花や緑が大変映えます。

この出展に向けてお花を用意したのですが、どんな花壇にしようか考えるのが 大変楽しかったです。

今回は色とりどりの花を飾ってみました。

2012040708 036(加工後)web

芝生の上にはステッピングストーンを設置。少し手を加えるだけで庭の印象が変わるのが伝わりますでしょうか

969999589_(加工後)web

2日間の来場者数は7,091名。前回より6.8%も増加と大盛況に終えました。

たくさんの方に弊社の商品に触れて頂きましたところ、この質感や品質の良さに満足を頂きました。

やはり写真だけでは伝えきれないものがございますね。もっともっと弊社商品の良さを伝えるべく、

直接商品に触れて頂ける機会を増やせるよう、このようなフェアに積極的に取り組んでいきます。

また、今後出展の際には弊社HPにて告知させて頂きますので、ご都合がよろしければ是非ともお立ち寄り下さい。

このたびはご来場頂きました皆様、ありがとうございました。

 

 

アシスタントより

 

ガーデニング誌ビズ 4月号発売

皆様、ガーデニング誌ビズというものはご存知ですか?

初心者の方からプロの方までもが楽しめるガーデニング誌なのですが、とにかく写真が綺麗なのです。

本場の本物のガーデニング写真を掲載されておりますので、写真集としても楽しめる一冊です。

3月16日発売の4月号には弊社の広告も掲載されました。是非とも見てください。

2012.03 BISES

アシスタントより

「初めまして」のご挨拶

初めまして、こんにちは。
編集長のアシスタントとして、今後ブログに少し登場させて頂きます。
拙い文ではございますが、少しでも皆様に弊社の状況や、新商品の紹介等を
お伝え出来たらと思っております。
今月には従業員も 増えまして、にぎやかになりました。
従業員みんなで、お客様に喜んで頂けるようがんばっていきますので、
今後とも宜しくお願いいたします。